クロモジ 蒸留(ハレとケデザイン舎)
- Masako Takashima
- 2017年3月26日
- 読了時間: 2分
3/5(日)ハレとケデザイン舎さんでクロモジの蒸留をするよ~ってお声をかけて頂きました
高知県三好町・・・自宅から2時間のドライブです
山の深い、冬には雪も積もる場所
空気も緑も濃い~場所
現地までの最後の1本道、国道から入ると対向車が来ないようにと
祈る道だけがドキドキですが
私の車は幅が大きいけれど通れます
今回は1時からの開催
ハレとケさんの美味しいピザをお昼に食べるのは決定
そして
祖谷温泉がすぐ近くのこの場所
ハレとケさんから車で10分の所に
「松尾川温泉」発見!
8:00家出発
10:00松尾川温泉(ドライヤー・シャンプー類あり)
11:00ハレとケでランチ
1:00~蒸留
完璧なスケジュールです
当日はお天気!
松尾川温泉は源泉かけ流し
ドライブコースは酸素が濃く静かで
川沿いの浄化されまくりの場所でした
温泉は地元のおばちゃま方も多く、隣の宿泊客も来ていました
ぬるめのお湯で長いこと浸かれます
そしてハレとケさんへ
室内よりやっぱり外でしょう~
これを予約なしで、一人ジメできる。
人口の音もなく、排気ガスの臭いもなく、
人の声もなく、見渡す限りの緑と、咲き始めの梅
自宅から車で2時間!
これを贅沢と言わずに何を贅沢という~
まもなく友人たちも合流
みんな植物が大好きな仲間

どのピザも絶品です

綺麗な梅がちらほら
可愛らしいです
ハレとケさんの近くのクロモジ
低木の為、周りの背の高い木のお手入れがされていないと
日が当たらず育たないそうです

皆でポキポキ折りながら
釜に詰めていきます

蒸留です。
何度見ても、ワクワクします
植物の種類が同じでも
その子の育った環境で香りが全然違う
蒸留のタイミング(伐採後の時間経過や、蒸留時間)でも
変わりますよね。
分かっていても不思議です

待ち時間に
間伐材の木のクラフトをしたり
精油の話をしたり
楽しい時間です
ここでは、蒸留器があるので
季節によっていろんな植物の蒸留もするらしく
たぶん食粒を持ち込んで蒸留釜を借りる事も出来るはずです
食事も出来る
美味しいコーヒーも飲めます
子供も遊べる
温泉もあるし
何よりこの深い自然・・・
オーナーさんもとても素敵な女性です
ハレとケデザイン舎 http://haretoke-d.jp/
松尾川温泉 http://www.matsuogawa.com/guidance/