つやつやぴかぴかの、エルダーベリー。
エルダーフラワー、咲いた後は、実が色付きます。
↑厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』のサイトより
<材料>
エルダーベリー(実のみ)→今回は約300g
グラニュー糖・・・ベリーの40%~50%→今回は120g強
ラム酒・・・適当・・・今回は大1
レモン汁・・・適当・・・今回は大1
<作り方>
①エルダーを採ってくる。
②ほこりなどを洗い流す。(水につけっぱなしにはしないでね。水溶性成分が出て行っちゃうから。)
③フォークで、実を枝から外す。(小さな枝?茎?は、気にしなくても大丈夫なんだけど、出来上がった後、瓶に移し替える時とか、食べる時に固まっているから、スプーンに乗りにくいとか、そういう事が起きる。いや、気にしない人は別に大丈夫だけど・・・)
④実の重さを測る。
⑤実の重さの、約40%の砂糖を測る。
⑥エルダーに砂糖をまぶして、しばらく置いておく。(水が出てくる。時間無い人は、ここ省いてもいいよ。)
⑦鍋に入れて、火にかける。中~弱火。
⑧途中でラム酒を入れて、アルコールを飛ばす(入れるタイミングはいつでもいいかも。お子さんやアルコールダメで、しっかり飛ばしたいなら早めに入れる。)
⑨レモン汁を入れる。とろみは”ペクチン”と言って、レモンの皮や種などに含まれる成分を入れないとつかないので、今回の場合は水分を飛ばしながら様子を見つつ、煮詰めていくことになる。
(レモン汁を入れても、そんなにとろみはつかない。砂糖が入って、煮詰めて水分飛ばす+冷めると多少とろみが増すで、ジャムにする)
↑火を強めたり、弱めたり、しながら今回は30分~40分くらい火にかけて、何となくとろみ付いた?くらいで火を止めて冷ました。私でも、その時々でサラサラ過ぎたり、煮詰めすぎたり(笑)毎回色々です。これが手作りさ。
※余談
レモンペクチンの作り方→人のサイトですが・・・こういう事です。
⑩出来上がり
甘酸っぱい系に出来ました。
クラッカーにつけたり、ヨーグルトに入れたり、スムージーに入れたり。
ポリフェノールが豊富で、抗酸化作用があるそう。風邪の予防とかに言いそうで、欧米ではコーディアルやジャムにして保存しておくみたいです。
粒粒が、食べていて楽しいです。
豚肉、鶏肉のソテーしたお肉のソースとか、ドレッシングとか、レアチーズケーキのアクセントとか、色付けなどにも使えそうです。
ちなみに・・・
エルダーフラワー(この実がみのる前は、当然だがお花なんです)のコーディアルのレシピもどうぞ。フラワーの時に全部取らずに、ベリーに。そしてベリーも取らずに鳥さんに。これは、このエルダーを育てている友人の言葉で気付かされた自然のバトンです。
自然のサイクルの中に入れてもらえる幸せを感じます。
Comments