ブラシュアップ勉強会「夏」2021
- Masako Takashima
- 2021年7月2日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年7月10日

【アロマテラピー勉強会】
アロマティコでは、どの講座でも
必ずこんな事を話します。
□ホリスティックに物事を観る
□恒常性を意識して過ごす
□観察することの重要性
□精油だけが全てでない
□「自然のもの=安心安全」ではない
□技術とか知識より前に大事なこと
□非言語コミュニケーションについて
ーーーーーーー
2時間の中でこの内容を話し出したら、これだけで終わっちゃうし、たぶん話も濃いし重たくなるし、びっくりすると思うから、相手を観ながらタイミングを観ながら話に折込みながら伝えていきます🤗
・
でも、今回の勉強会は、「折り込む」というより、メインで時間を取って、このような内容もたくさん出ます。アロマテラピーや自然療法をする方には、とても大事な事。
誰かを癒す時、自分の心身を整える時に大事な事が詰まっています。話を重たくはしませんので、ご安心ください(๑˃̵ᴗ˂̵)
タップリお話ししたい方は、ぜひ1時間延長でお申し込み下さい
「ブラッシュアップ勉強会」の概要については、コチラからどうぞ!
【今回の主な内容】
------
精油のブレンド
------
テーマ:夏至
マンダリン/カルダモン/ライム
パチュリ/ベチバー
-------
クラフト
-------
目的別アロマトリートメントオイル作成
30ml
※ブレンドレシピは、機関紙のオススメのレシピからチョイス
※植物油は、サンフラワー、セサミ、使用(ホホバ等その他の植物油を利用する場合は、実費)
------
勉強
------
□学名から読み解く植物の秘密
・サンダルウッドとブラックペッパー
※これ以外にラベンダーも入れたいと思います
□“手当とアロマテラピー““タッチングについて"
※オキシトシン以外に、痛みが和らぐ理由
※ホットタオルの利用法(私のめちゃめちゃ得意分野)の紹介と体感
□精油:タイム+柑橘系精油
□精油と紫外線
□植物油の検証
などについて、まとめたいと思います。
※全部を2時間で収めることは出来ませんので、受講者さまの関心のある事にフォーカスして、やることをチョイスします。レジュメは、皆さん同じレジュメを使いますので、ご自身でまたお勉強頂き、ご質問などありましたらいつでも、ご連絡くださいませ🙏
------
!オプション!
------
\
体感
/
まずは、ご自身が手の気持ち良さ、リラックスの体感してくださいな
□ハンド&ヘッドのトリートメント
□約30分
□2,500円(税込)
・トリートメントベッドで、ゆっくり横になって行うハンドトリートメントとヘッドトリートメント
・ハーブホットアイマスクで目元もホカホカ
・足元高くしてむくみの軽減
・ヘッドトリートメントで頭の緊張の解放。お首もほぐします。
・ホットタオルでの腕のオイル拭き取り
(ヘッドトリートメントにオイルは使いません。強さは、お好みに合わせます。)
トリートメントオイルは、勉強会で作成したオイル使用でもOKです。
------
お申し込みは、コチラからどうぞ!
最新の8月の空き状況は、HPのホーム(一番最初のページ)に載せます。
「オプションのトリートメントの申し込みは、申し込みフォーマットの質問欄にご記入」ください。
当日のお申し込みもOKです。
Comments