top of page
執筆者の写真Masako Takashima

ブラッシュアップ勉強会「価格変更について」

更新日:2023年2月16日


勉強会の概要→コチラをご覧ください。

2023年勉強会の予定→下記をご覧ください。


料金パターンが2つある事について説明します。


 

2023年より

グループ(グループ講座)と個人(マンツーマン講座)分けます


グループ

  • 開催月に私が決めた2日間(内容は同じ)

  • 開催日は、下記へ記載。

  • 料金:4,000円(全て込み)

  • 最大3名のグループレッスン(参加者が1人でも開催。つまりその時は4,000円でマンツーマン受講。)


個別申し込み開催

  • マンツーマンでお申込み

  • 友人同士のお申込み

  • 開催月のお好きな日にち、開始時間(現在と同様)

  • 料金7,700円(全て込み)

※複数人数でのお申込みでも、参加費はお一人さま7,700円となります。


個別は損なのか?内容は、今までの勉強会同様。参加者さまの興味のある事を中心に、内容を掘り下げたり、質問に答えたり、アレンジをしながら行います。

個人では買わないなぁと思う精油のサンプルもお持ち帰り用でご準備致します。クラフトなども、気になるものがあれば、複数お作り頂いて結構です。


※今までは、追加料金を頂いておりました。

※今回○○と△△が作れるよ!と、開催案内に載せます。

 
変更の理由
  • 参加者が多くなって、他の予約が取れなくなってしまった

一番の理由はこれです。ありがたいことだと思っています。感謝しています。最近、10名ほどの参加者が集まってくださる様になりました。もちろん参加が少ない月もあります。


でも、参加の多い月はトリートメントのお客様の予約が取れなくなってしまい、ご迷惑がかかるようになってしまいました。オリジナル講座、リクエスト講座などの生徒さんもお申込みの時に大まかな日程を決めるのですが、お申込み後即受講・・・と入れられなくなる事も起きるようになりました。


  • 開催月を超えての申し込みも増えてきた

「開催月には受けられないので来月ダメですか?」「日にちが過ぎちゃったのですが、受講したいのですが」・・・とのリクエストも増えて、それはそれで断れなくて・・・結局次の勉強会の前まで、ずっと開催することになり(勉強会に参加したい!!は、もちろん嬉しいです)そうなると、通常のレッスンと、勉強会との準備、さらにトリートメントの準備、次に勉強会の準備・・・と日々が忙しくなってしまいました。


どうしようかなぁ、値上げかなぁと、しばらく悩んでいました。それなら前のままの値段で出来る方法も何か考えようと思い「グループレッスン(日にちをこちらで指定)」「勉強会の準備を見学する講座」これらを4,000円で受けられる様にしてみました。


今後の勉強会ローテーション

■これをグルグル、1年に4回繰り返します


①月の下旬に機関紙来る→➁翌月:勉強会の準備を見る講座開催→③その翌月に勉強会。(希望があればその翌月まで勉強会延長。)→④勉強会翌月の下旬に機関紙来る。→また➁に戻る



次は参加者のみんなが、勉強会を開催する人になっても良い時期とも思う

5年前、この勉強会は、まずは自分の為の知識の掘り下げの為にやっていた

次に、講座を企画する練習、開催する練習の為にやっていた。資格を取ったばかりだったし、この先ってどうやって勉強しようかな?と考えて、自分で復習を兼ねて調べ、体験を増やしていく為に機関紙の隅々までを読んで調べた。

何度も何度も開催するうちに、緊張しなくなったし、参加者が1人とかでも落ち込まなくなった(笑)いろんな疑問がどんどん出てきて、近しい人で講師をやっている人に聞いてみた。だけど以外にも、ちゃんと答えてくれる人が周りに居なかった。そういう講座をしている人もいなかった。

専門書を読んだり、植物やハーブ、化学の専門分野の先生のお話しが一番の「へぇ!」になることに気付いて、それ以来一人でコツコツと3カ月に1回来る機関誌のテーマや、取り上げられた精油を掘り下げて、テストの為に覚えた精油や成分の総復習とか、そこから広がる知識、専門書ではどう書いてあるのか?などを調べてまとめるように。そして同じように「知りたい欲」が強い人が勉強会に集まる様になった。

これはみんなでやれば、疑問も含めて色んな情報が集まるし、みんながレベルアップして高松のアロマやハーブのレベルがどんどん上がって、自然療法や、自然そのものを伝える人口がもっと増えたら楽しいな!と、ひらめいてしまった。

あれから5年たって、参加者は県外、そして、海外まで。


 

時にバカにされたように言われたり、いじわるを言われたこともありました(笑)機関誌のパクリをやって意味があるのか?とか。(もう少しソフトな感じですが、だいたいこんな事ね)



とにかくそうして試行錯誤して、今の勉強会の形になって、同じような事をやりたいと言う仲間も出来て(これは本当にうれしい)、お互いの意見の交換や、メーカーを変えて、同じ学名の精油を嗅げる機会まで出来ました。要は、超もりあがる講座になったわけです。



バカにされたことはともかく、違う意味で大変な事も出てきました。それが、この文章の最初に書いた「変更の理由」です。あ、次の季節が来たんだなと思いました。気付けば、勉強会は海外のアロマの方とZOOMでやったり、県外から来てくださる方もいて、もうこれ私じゃなくてみんながそれぞれの生徒さんや初心者の方を集めてやればいいのでは?と思ったのです。


「こんなのやってどうなるの?」と見ていた人もいると思いますが、学ぶ方法に良いも悪いもなかったという事です。自分が新しい事を知るのが楽しい、それだけでいいってことです。


だから、「こうやったらいいんじゃない?」的なたたき台、受講した人は分かったと思うので、今度はぜひみんなもぜひ勉強会をする側の人になってみてはいかがでしょうか?


と、いうことで値上げと開催方法の変更です

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


2023年の勉強会・準備講座の予定はコチラ

<勉強会:グループ>


●時間 10:00~12:00

●料金 4,000円


<日程>

2月「冬」

2/12(日)・14(火)


5月「春」

5/13(土)・16(火)


8月「夏」

8/6(日)・8/8(火)


11月「秋」

11/9(木)・11/11(土)


※個別申し込みは、勉強会がある月の好きな日時、2時間で開催します。勉強会の月に連絡をくださっていれば、翌月も開催します。


※個別申し込みは、友人同士、親子など複数でのお申込みでもお一人様7,700円の参加費となります。


 

<準備のを見学する講座>


これもおススメです。詳細はこちらをご覧ください→


講座を開きたい人、ワークショップを計画したい人には、ヒントが必ずあります。

また、アロマを学び続けたい人、アロマの疑問を解決したい人、糸口があるかもしれません。”かもしれません”と言うのは、「答えは、無い」からです。精油をはじめとして自然療法に対しての正解とは、使った人が「普通の状態である」と言う事。「または心地がいい」という事なので、用法用量もその人の状況に応じて変化があります。自然に対する答えを見つける事をするのではなくて「その時に必要な量やアイテムを見つけるために、そこに必要な経験を積む」そのために学ぶと思っています。





Comments


bottom of page