top of page
執筆者の写真Masako Takashima

蒸留体験会∼課外授業∼のご案内!(レモンの蒸留)

更新日:2022年3月20日

満席になりました。

次回も何か楽しい課外授業考えたいと思います(^^)/

計画したら連絡が欲しい方は、連絡ください。

または、HPをcheck!です。


当日の様子はコチラをどうぞ

 






3月開催のブラッシュアップ勉強会「冬」の課外授業を行います。今回のテーマは「蒸留」!!


「蒸留」を知り、暮らしに取り入れる

今回の勉強会の「冬」の特集。・・・なのですが、困った。私は自宅で蒸留をしません(;'∀') 

芳香蒸留水は、暮らしに取り入れているけれど、「蒸留」は取り入れていません。


過去には、

  • 淡路島にラベンダー蒸留をしに仲間と行ったり、

  • 小豆島や徳島などでその土地の植物を使った蒸留体験をさせて頂いたり、

  • 北海道のファーム富田や開聞岳香料園の蒸留所を見たり、

  • 友人宅や仲間の蒸留を手伝わせてもらったり

したことは何度もありますが、あくまでも体験のレベル。知識や経験として知っているレベルです。自宅のキッチンで自分で蒸留をすることはありませんでした。


でも、今回の勉強会がこのテーマ!やっぱり見せて差し上げたい!リビングで出来る蒸留を~と思いました。どうやって、植物から精油になるまでが良く分かる水蒸気蒸留。この機会にどうぞご参加いただけたらと思います。


蒸留水って何?

ハーブウオーター、ハーバルウオーター、フローラルウオーター、ハイドロゾル、芳香蒸留水・・・いろんな呼び方をします。

そして、日常に使えます。精油よりも安全で使いやすいかもしれません。ちなみに私は・・・

  • 日に焼けた時には、コットンパック

  • 乾燥肌にも、何度も何度も重ねて肌に付ける

  • リネンウオーターで、おやじ臭対策

  • ゆずシードパックを作る時に、使う

  • 籠った空気を浄化したい時や空気の乾燥を感じる時に空間にシュッとする

などなど、色々使っています。その利用法などもお伝えします。ぜひ、冷蔵庫に1本は入れて置いて頂きたい芳香蒸留水です。


今回は講師をお招きしました

Chiho Ransho さんです。インスタは公開になっていますよ~。


芳香蒸留水がいいのは説明できても、私が急に蒸留器を購入にし、付け焼刃で「蒸留をする」ことはできません。「日常的に蒸留をしている方」から教わる方がよっぽど楽しいし、情報量の多い勉強になるだろうと、蒸留大好きのステキな女性に今回はお願いすることにしました。


彼女とても勉強家さんです。日本全国、気になる場所があればパパっと行ってしまう腰の軽さは、私の比ではありません。本当にどこでも飛んでいくの。ご実家の山で育つ植物を蒸留したり、植物を取り寄せたり、畑もやっていて、上手に植物と共に生きています。そして植物の声を聴いて蒸留しています。心や体を整える様々な方法などにも精通しています。詳しくは当日、ぜひご本人に色々と尋ねてみてください。


蒸留するのは「レモン!」

季節の果物・・・じゃーん!!レモンです。レモンの精油は、「圧搾法」って暗記しましたよね?水蒸気蒸留でも取れます。この日、精油が取れるかどうかは別として・・・・レモンの水蒸気蒸留をしますよ(^^)/

 
日程

■日時:2022/3/19(土) 10:30~

■時間:2時間程度

■料金:2,000円(税込)当日集金

■定員:4名(先着順)キャンセル待ちあり※

■内容:

  • 植物の水蒸気蒸留の体験

  • 芳香蒸留水の使い道と体験

  • 蒸留やハーブについての質問

■持ち物:特になし

■キャンセル:無料※下の「キャンセルに関してをお読みください」

■お願い:マンションの駐車スペースがないため、近隣のPをご案内させていただきます。400Mほど離れています。


■お弁当:任意。まるざの2段弁当です!(1,200円+税)講座申し込みと同時注文。片付けなど終わってから、お昼を食べようと思います。自分たちが食べるので・・・、一緒にいかがですか?楽しく色んなお話できたらと思います。1時間くらいを予定しています。


■お申込み

以下のお申込みからお願いします。

①お弁当の有無

②交通手段

についてお知らせください。

こちらから、折り返し確認のメールを送らせていただき次第受付完了となります。もしも、24時間以内に返事が行かない場合は、恐れ入りますが、お電話をください。


キャンセルに関して

キャンセルは無料です。(自分たちの具合が悪くならない限りは、中止することはしない予定です。感染対策としては、世の中の飲食店やホテルと同様のレベルで行います。)

報道される感染者数の発表される数字を見てやめようかな・・・と思われる方は、申し訳ありませんがお申込みをお控えください。今後の数字に左右されず開催する予定でおります。

Comments


bottom of page